出典:http://www.haircare-nayami-soudan.jp
大好きな彼氏や旦那でも、年を取ると少しずつ世代臭がしてくるもの。。。
あの独特の臭い、大好きだけどちょっと苦手、、、なんて人も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな頭の臭いを防ぐ、正しいシャンプーの仕方についてご紹介したいと思います!
スポンサーリンク
そもそも頭が臭い原因は?
そもそもあの匂い、もともとの原因は、細菌が頭からでる皮脂を分解した時に出るガスと、皮脂が酸化した時のでる臭いの2つが混じって、あの独特の臭いになっているのです。
だから頭が臭くなった時の対処法は、正しいシャンプーで皮脂をしっかりと洗い落とすことがポイントになります!
臭いの原因をしっかり落とそう!
頭の臭いを防ぐには、まずは、原因をしっかり取り除くことが大切になります。
頭皮は、私たちの身体のなかでも一番皮脂が多く分泌されるところです。
また、皮脂だけではなく油性の整髪料も残りやすいの注意が必要となります。
シャンプーをする際には、毛穴の皮脂もしっかりと落とす必要があります。
それでは、正しいシャンプーの仕方を次に説明します。
正しいシャンプーの仕方とは?
-
- 毛先からブラッシングを行っていく
ブラッシングで髪の汚れを落とすと洗髪効果が高まります。
-
- お湯で髪と頭皮をしっかりと濡らす
濡らすだけでも汚れは半分ほど落ちます。
お湯は38℃~40℃に調整し、5分ほどかけしっかり髪を濡らしましょう。
-
- シャンプーを泡立てる
シャンプーの原液は頭皮には少し刺激が強すぎます。
洗うときは、必ず泡立ててから使うようにしましょう。
-
- シャンプーは後頭部から
最初は皮脂が多く、洗い残しがちな後頭部から洗うようにしましょう。
このとき、頭皮をしっかり荒い、髪の毛は頭皮を洗った泡でかるく洗う程度にしましょう。
-
- 頭皮は必ず指の腹で洗う
爪を立てると頭皮が傷ついてしまいます。
必ず指の腹をつかって洗いましょう。
襟足やモミアゲ部分は洗い残しが多いので、しっかり洗うようにしてください。
-
- しっかりすすぎ、洗い流す
頭皮を優しくマッサージしながら洗い流しましょう。
皮脂を落としながらマッサージがすることで、汚れも頭がすっきりしますよ。
使用するシャンプーも、ノンシリコン系のシャンプーを使用すると、頭皮に刺激が少なくなるので臭いを防ぐ効果が高くなります。
変化に負けない力強い髪へ 女性の髪と頭皮にやさしいシャンプーまつげ美容液1位のアンファーか... |
まとめ
普段のシャンプーの仕方と正しいシャンプーの仕方で違いはありましたでしょうか?
正しいシャンプーの仕方を覚えることにより、頭皮の臭いを防ぐだけでなく、健康な髪の毛も生えやすくなります。
もし、彼氏や旦那の頭皮の臭いが気になる場合は、正しいシャンプーの仕方を教えてあげることをオススメします。