出典:http://toyokeizai.net/articles/-/112205
2016年4月4日からオープンした「バスタ新宿」
青森県から福岡県までの全国39都府県に、
新宿から高速バス1本で行ける凄い施設が登場しましたね!
今回は、そんなバスタ新宿のレストラン事情について調べてみました!
スポンサーリンク
バスタ新宿ってどんなとこ?
出典:https://pbs.twimg.com/media/CdQTNpzVAAAzjej.jpg
バスタ新宿は、名前の通りバスターミナルで、
高速バスがたくさん止まるスポットなんです。
今までの高速バスの乗降スポットといえば、路上。
「本当にここで合ってるのかな?」
なんて不安ながらも高速バスを探す人も
たくさんいましたが、今回「バスタ新宿」ができたことにより、
迷子になることも無くなったんです!
しかも、「バスタ新宿」は、高速バス事業者が119も出入りしますし、
東から西まで、いろんな都道府県にいけるとあれば、
利用者の数も多そうですよね。
そこで気になるのが、
「バスタ新宿」はバスを待つだけの場所なのか?
ということ。
高速バスに乗る人で溢れ返ったら、トイレも混雑しそうですし、
時間より早く到着した方は、レストランなどもあってほしいですよね。
バスタ新宿にレストランはあるの?
「バスタ新宿」にレストランはあるのか?
と調べてみると、「バスタ新宿」に直結したビルがあるじゃないですか!
「JR新宿ミライナタワー」という名称で32階建てのビルですが、
- ミライナタワーの7階まで
- 新宿駅エキナカ
- バスタ新宿ビル1~2階
この場所に、ルミネが展開する複合商業施設の
「NEWoMan(ニュウマン)」が出来るんです!
出典:http://hbol.jp/88617/basta10
ここには、全国初出店となる店舗が約8割展開され、
その中にレストランもあるんですね!
参考記事:NEWoManニュウマンのレストラン&カフェはどんなとこ?
バスタ新宿からレストランまでの距離は?
食事をしていたら、うっかり時間が過ぎてしまい、
高速バスの乗車時間ギリギリになってしまった!
なんて経験のある方も多いですよね。
しかし「バスタ新宿」は、レストランのある「NEWoMan(ニュウマン)」に
に直結しているので、ビルのフロア移動だけで
高速バス乗り場に辿りつけるんです!
新しくできた施設なので、オープン当初は混雑するため、
レストランでお食事をした場合は、最低でも乗車の20分前までに
レストランを出るようにしましょう。
※エレベーターの混雑などで時間が掛かる場合があります。
半年もすれば、人混みも落ち着くでしょうかと思いますが、
混雑状況によってレストランを出る時間を調整するのが無難です。
まとめ
「バスタ新宿」が出来たことにより、旅行や帰省で新宿に訪れる方が増えそうですね。
今まで苦痛だった高速バスの待ち時間も、
「NEWoMan(ニュウマン)」があるため、楽しみながらバス待ちができます。
あなたも新宿を訪れた際は、一度「バスタ新宿」に足を運んでみてはいかがでしょうか。