出典:http://www.takaratomy.co.jp/event/eventlist2/tomica2015-osaka.html
子供のころ、男女問わず1度は遊んだことがあるトミカ。
最近では、ディズニーとコラボしたキャラクターミニカーなども人気がありますよね!
今回は、そんなトミカのミニカーをたくさん展示しているだけでなく、
実際に遊んだり、自分だけのオリジナルカーを作ったりできる
トミカ博2016の限定グッズと、混雑状況や駐車場情報を紹介します。
スポンサーリンク
この記事の目次
トミカ博2015in大阪の日程と会場は?
トミカ博が開催されるのは毎年お盆の時期で、
2016年は下記の日程で開催されます。
開催期間 | 2016年4月28日(木)~5月8日(日)の11日間 |
時間 | 10:00~16:30(最終入場は16:00) |
会場 | ATCホール(大阪南港) |
料金 | 前売券:大人(中学生以上)700円、子ども(3歳~小学生)500円 当日券:大人(中学生以上)900円、子ども(3歳~小学生)700円 |
チケット販売期間 | 前売券販売期間:2016年2月20日(土)~4月27日(水) |
チケット購入場所 | チケットぴあ、ローソンチケット、セブンチケットやe+などで購入できます。 |
トミカ博2016in大阪の限定グッズは何?
トミカ博は、毎年、全国各地で開催されていますが、
ミニカーが大好きな子供はもちろん、大人までも魅了している理由が限定トミカ。
トミカ博2016では、入場者だけに限定ミニカーをプレゼントしているのですが、
これが、一般には販売されていない限定グッズなんです!
トミカ博2015in大阪では、「TMDスカイダッシュハイパーレスキューゼロ」が貰えましたが、
こちら、市販では車体がブルーなんですが、
限定グッズは白の車体になっているので、どこにも販売されていないんです。
▽【トミカ】イベントモデル2014年(No.32) TDM スカイダッシュブルートミカ博 TO… |
トミカ博2016in大阪でもらえる入場者限定グッズがこちらです。
注意しなければいけないのが、この入場者特典は、
有料チケットを買った人しか貰えないということ。
2歳までの子供は、入場料は無料でトミカ博2016in大阪に入場できますが、
有料チケットでないため限定グッズは貰えないので、
せっかく楽しみに行ったのに、
子供がガッカリする可能性も出てきちゃうんですよね。。。
そのため、限定グッズ狙いの方や、2歳以下の子供連れの方は、
有料チケットが必要な人を連れていくようにしましょう!
【攻略法】トミカ博2016in大阪の混雑状況は?
トミカ博2016in大阪は、子供連れの家族がメインとなるので、
入場時間前から並んでいる方が多く、10時に入場が開始されても、
しばらく並ぶ状況が続きます。
時間をずらして参加される方も多いものの、
10時半に行ってもだいたい30分近く待たされるんですね。
なぜ、入場にここまで時間がかかるのかというと、
さきほど紹介した入場者限定トミカが2種類あるため、
どちらにしようか迷う方が多いからのよう。
お昼ごろには入場の混雑は落ち着きますが、
午前中に行く場合は、最低でも30分は待つと思っておきましょう。
また、トミカ博2016in大阪では、
入場後に子供が楽しめる遊びが盛りだくさん用意されているため、
各ブースが大混雑します。
まずは子供が回したくて仕方なくなるガチャガチャ。
出典:http://stella-luna-cielo.hatenablog.com/
子供の目がキラキラするジオラマや、
出典:http://stella-luna-cielo.hatenablog.com/
ボディとシートを自分で選び、トミカを目の前で作ってもらえる工房。
出典:http://stella-luna-cielo.hatenablog.com/
中でも一番混雑するのが、「トミカミニミニドライバー工房」。
出典:http://iro-toridori.net/20150803/tomica-2015-yokohama/
トミカ博2014は「ホンダ フリード」、
トミカ博2015は「日産 スカイラインGT-R (R32)」と、
毎年車が変わります。
家族で参加できることや、記念になるので、イベント参加率が高くなります。
こちらはブースで写真を撮ってもらい、その場でトミカを組み立てるので、
1組あたりの時間が結構かかりますから、
土日などの休日だと、混雑時間が40分~1時間も掛かります。
平日には、混雑も落ち着き、さほど並ばずに遊べるものの、
20分程度は並ぶことを覚悟しておいたほうが良いでしょう。
トミカ博2016in大阪はお金が掛かるって本当?
トミカ博2016in大阪では、先ほど紹介した遊び以外にも
子供が遊べるスポットが盛りだくさん!
出典:http://stella-luna-cielo.hatenablog.com/
1つのブースにはだいたい500円~1000円程度かかるのですが、
遊ぶには1枚100円のプレイチケットが必要になります。
たくさん遊ぶことが決まっている方は、
1枚1枚買うよりも、11枚つづりで1000円のチケットを買うようにしましょう!
そして、遊び以外にも、飲食ブースもたくさんあり、
甘いお菓子のようなものから、がっつりお食事ができるものもあり、
休憩するにはピッタリなんですが、誘惑に勝たないと、出費がかさむ一方です。
遊びも、食事も、最初にどれくらい使うかを決めておくのが無難ですね!
トミカ博2016大阪には駐車場はあるの?
トミカ博2016in大阪は、ATCホールで開催されるので、
ATC第一駐車場と、ATC第二駐車場の2つがあります。
合計で1200台が駐車できますが、もし混雑していて駐車できない場合は、
他にも13箇所の駐車場がありますから安心してください♪
まとめ
トミカ博2016in大阪は、お盆の時期に開催されるので、
子連れで遊びに行くにはピッタリな場所ですが、
午前中に行くと混雑必死なので、お昼以降に行くほうが
混雑を回避することができます。
子供が楽しめるイベントや食事がたくさんあるので、
お盆の思い出作りに行ってみてはいかがでしょうか?