今年もやってきた、「まんパクin万博大阪2015」。
「まんパクin万博大阪2015」は、ここ数年で恒例のイベントで、
食好きの方々から根強い支持を得ているので当日の混雑は必死!
今回は、「まんパクin万博大阪2015」を100倍楽しむための持ち物と、混雑状況や穴場駐車場について紹介します。
スポンサーリンク
この記事の目次
「まんパクin万博大阪2015」を100倍楽しむための持ち物
「まんパクin万博大阪2015」は、毎年人気のイベントなので、
せっかく行くなら楽しみたいですよね♪
「まんパクin万博大阪2015」を100倍楽しむためには
必ず持って行きたい持ち物があります!
それが、こちら
-
- おてふき、ウェットティッシュ
「まんパクin万博大阪2015」が開催される万博記念公園なので野外です。
気分爽快に食事を満喫できるものの、勝手が不便に感じることもあるんですよね。
それが、手づかみで食べたときです!
気を付けていても、料理によっては食べこぼしてしまう場合も。
そんなときには「おてふき」や「ウェットティッシュ」を持っていると
すぐにササッと拭けるので、「まんパクin万博大阪2015」では必須のアイテムです!
-
- レジャーシート
「まんパクin万博大阪2015」でお目当ての料理をGETしたら、ゆっくり食べたくなりますよね。
しかし、お店のように椅子やテーブルはありません。
レジャーシートを持っていけば、専用エリアに広げてゆっくり食事ができますし
青空の下で気持ちよく食べることができますよ♪
-
- 折りたたみバッグ
「まんパクin万博大阪2015」には、その場で食べる料理もあれば、物産展などもあるんです☆
物産展って見ていると、ついつい、たくさん買い込んじゃったりしますよね。
事前に折りたたみバッグを持っていけば、お土産をたくさん買ってしまっても
手軽に持ち帰れるので安心です!
こちらの商品は、コンパクトなバックなのに、リュックにもなるので、凄く便利ですよ♪
-
- 帽子・日焼け止め
「まんパクin万博大阪2015」が開催される時期は10月ですが、まだまだ日差しが暑い時期。
油断して薄着で行くと、いつの間にか日焼けをしてしまった!!
なんてこともあります。
日焼けをすると、体力も奪われがちになるので、帽子&日焼け止めは必須!
-
- 歩きやすい靴
「まんパクin万博大阪2015」にデートで行く予定のカップルは要注意!
特に女性はおしゃれを意識して、ヒールのある靴で行くと大変なことになります。
「まんパクin万博大阪2015」が開催される万博記念公園の土地は、
土なのでヒールが埋まってしまい、たくさんの穴を作ってしまうこともあります。
さらに野外の地面は凸凹しているので、できれば疲れにくくて歩きやすい
【運動靴】を履いて行きましょう♪
ピクニックを意識した靴で行けば、オシャレ度もアップです♪
「まんパクin万博大阪2015」の混雑状況は?
2015年のまんパクin万博(大阪)では、開催する曜日が、ほとんど土日なんですよね。
土日ともなれば、仕事がお休みの方も多いので、カップル、家族連れの方で
非常に混雑し、入場規制がかかることも(汗)
開催期間中の10月9日(金)は唯一の平日開催ですから
混雑を避けたい方は、この日に遊びに行くようにしましょう!
なるべく混雑を避けるためには、事前に前売りチケットを購入しておいた方が
会場内にスムーズに入ることができますよ♪
食欲の秋到来!まんパクin万博2015 大阪の日程と前売りチケット情報はこちら
混雑しない時間帯はいつ?
入場規制がかかるほど混雑する時間帯は、お昼以降になります。
つまり、混雑を避けるためには午前中に会場に入ることができれば
お目当てのお店が売り切れてしまうこともありません!
ただし、午前中でも人気店となれば多くの方で行列が出来ていますから
入場開始とともに、お目当ての場所へ行きましょう!
効率的に回る方法
せっかくお店の前に辿りついても、売り切れだったらムダ足ですよね。
ある程度、店舗を回ったら、「まんパクin万博大阪2015」の会場内にある
【売り切れ情報】がボードを確認しましょう。
お昼以降になると、人気店から順に売り切れとなっていくので
まだ販売しているお店を効率的に回ることができますよ♪
万博記念公園も楽しめる♪
せっかく万博記念公園に遊びに来たら、お散歩だってしたいですよね!
しかし、帰る前には物産展でお土産も買って帰りたい。
そんな方に嬉しいサービスが、【再入場スタンプ】です。
このスタンプを押してもらえば、一度会場出た会場に再入場できるので
何度でも「まんパクin万博大阪2015」を楽しむことができます☆
まとめ
「まんパクin万博大阪2015」を100倍楽しむ持ち物と、混雑状況については、いかがでしたでしょうか?
「持って来れば良かった!」
なんてなる前に、事前にしっかりと持ち物を準備をしていけば、
会場で困ることもありませんよね!
・レジャーシート
・折りたたみバッグ
・帽子・日焼け止め
・歩きやすい靴
また、人込みが苦手な方は、できる限り混雑を避けた立ち回りをすることで
「まんパクin万博大阪2015」を100倍楽しむことができます。
今年の秋は、全国各地の名店の味を、1か所で堪能できる「まんパクin万博大阪2015」で
一足早く、おいしい秋を楽しんでくださいね♪