7月から全国10カ所でスタートしたディズニー・オン・アイス。
今年は、30周年イベントという事で、あちこちで話題になっていますね!
一足お先に開催された、東京公演を元に
ディズニー・オン・アイス 2015のプログラムと見所を解説してみます!!
スポンサーリンク
この記事の目次
ディズニー・オン・アイス 2015のプログラム
ディズニー・オン・アイス 今年のプログラムですが
- オープニング(ミッキー&フレンズ)
- リトルマーメイド(アイスショー)
- ミッキー&フレンズによるMC
- 塔の上のラプンツェル(アイスショー)
- 休憩(15分)
- ミッキー&フレンズによるMC
- 美女と野獣(アイスショー)
- ミッキー&フレンズによるMC
- アナと雪の女王(アイスショー)
- エンディング(全キャストが出演)
以上の内容で、約120分の公演となっています。
前半と後半の間には、15分の休憩時間があるので
お子さん連れの際には、安心してトイレ休憩も挟めます。
ただし、女性のトイレは行列が必至なので
お父さんが一緒の場合は、お子さんのトイレのみ
男性用トイレに並んでしまった方が安心かも知れませんね☆
ディズニー・オン・アイス 2015の見所は!?
すでに、テレビ番組等でも紹介されている
ディズニー・オン・アイス2015の見所ですが
実際に東京公演を見てきた中で感じた部分をリポートしてみようと思います☆
ミッキー&フレンズによるMC
オープニングから始まり、各アイスショーの前には
ミッキー、ミニー、ドナルド、グーフィーの4人(?)が登場して
アイススケートをしつつ、ショーの紹介を行ってくれます。
中でも、ドジッ子キャラ担当となるグーフィーは
全身を使ったスケートを見せてくれるので、ミッキー&ミニーだけで無く、
グーフィーの体を張ったスケートにも注目しておきましょう♪
リトルマーメイド
海の中の物語で、且つ人魚やお魚が多数出演するリトルマーメイドを
どうやって氷上で再現するのか・・・が、1番の見所。
人魚時のアリエルから、人間の姿に変わるにあたっての早着替えや、
アリエルとエリック王子のペアアイスショーには、多彩なリフトが含まれるだけで無く
天井から垂れ下がるロープを使ったシーンは、
ポールダンスを思わせる妖艶さながら
もの凄い回転を含め、思わず釘付けになる事、間違い無しです。
また、セバスチャンやアースラといったキャラクター達は
ショーの中でも、とっても華やかに再現されている・・・のですが・・・
フランダーに限っては、登場すると会場中が失笑の渦に・・・
さすがにこの衣装ばかりは、手抜き感を感じずには居られませんでした(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=szcRE_e_udc
塔の上のラプンツェル
ラプンツェルの見所は、なんといっても
大人数で繰り広げられるフラグダンス。
普通のフィギアスケートより、一回り小さいリンクの中を
大人数のキャストが、フラグを掲げながらら、所狭しと踊り回ります。
普通に走っていてもぶつかりそうな距離感の中を
スケートで滑りながらすれ違いを繰り返すシーンは
思わず、ハラハラドキドキしてしまいます!
また、フリン・ライダーを始めとした盗賊達による
フライパンの投げ合いも、見所の1つ。
フライパンでのドつき合いといったコミカルなシーンから
ラプンツェルとフリンとのペアジャンプなど、フィギアさながらの
美しいショーを見る事が出来ます☆
https://www.youtube.com/watch?v=9obQzWl7DQA
美女と野獣
美女と野獣の見所となるのは、海外公演で織田信成さんも演じていた
食器達によるラインダンスのシーンになります。
大人数がスケートリンクを走り回り
更には、息の合ったダンスを披露するところは
ディズニー・オン・アイスでしか見る事の出来ない大迫力。
また、野獣が追い詰められるシーンでは
アイスショーにも関わらず、大量のたいまつがともされて
一つ一つの火が、幻想的な空間を演出しています。
原作でも感動した方の多いラストシーンでは
特効も多く使われており、ハラハラドキドキする事、間違い無し!
感動のラストまで、一度として目を離す事が出来ませんでした☆
https://www.youtube.com/watch?v=7A6bE0pT0UE
アナと雪の女王
誰もが想像するとおり、もっともディズニー・オン・アイスに適した作品。
とはいえ、物語の前半は夏が舞台となっており
エルサが降らせてしまう雪の演出は、とても美しく仕上がっていました。
短い時間ながら、ストーリーを忠実に再現しており
特に、原作を盛り上げてくれた挿入歌が流れるシーンについては
ミュージカルを思わせる様な演出が、多数採用されています。
個人的に好きだったシーンとなるのが、
オラフの登場シーンです☆
でも、やっぱり一番の見所となるのは
原作同様、エルサが氷の女王の力を発揮し
「ありのままの姿」
を見せる、Let It Goが流れるシーン。
原作でも、3Dの演出に感動しましたが、ディズニー・オン・アイスでも
エルサの早着替えを始め、多彩な演出が施されています。
アナとエルサ、2人によるペアダンス以外にも
沢山の演出が施されているショーとなるので
キャラクターやリンクだけで無く、会場中をくまなくチェックしてみましょう☆
まとめ
たくさんの名作があるディズニーならではのアイスショーがたくさん見れるディズニー・オン・アイス2015。
今年は大ヒットしたアナと雪の女王が初登場でしたので、ショーではたくさんの子供たちが「レリゴー♪」を口ずさんでいました♪
ディズニー・オン・アイス2015は9月まで全国で開催されるので、是非、足を運んでみてくださいね☆
ディズニー・オン・アイスの関連記事はこちら
ディズニー・オン・アイス 2015 お勧めグッズを紹介!
【裏ワザ暴露】ディズニーランドのハロウィン2015ポップコーンバケツの値段と販売場所
子供もダメ!?ディズニーハロウィン2015 コスプレ期間とNGルール
【真実を暴露!】ディズニーシーのハロウィン2015ポップコーンバケツの種類と販売場所
ディズニーランドのハロウィン2015スペシャルな限定グッズは何?