これからの時期は彼とのデートに花火大会を予定している人も多いですよね。
花火大会にふらっと行くのも良いですが、しっかりと事前準備をしていると【気が利く女子】をアピールできますよね!
そこで、今回は花火大会で準備しておきたい便利な持ち物を紹介します!
スポンサーリンク
この記事の目次
花火大会デートの下調べは大丈夫?
せっかくのデートですから、花火大会がどこで開催されるのか、どんな場所なのかなど下調べはしておきたいですよね。
花火大会の下調べで必要なことは
- 会場までのアクセス
- 会場の混雑具合
- 屋台はある?
- 花火を見やすいスポット
などを事前に調べておきたいですね!
花火大会会場までは車で行く?電車で行く?
花火大会までのアクセスはしっかり調べておかないと思わぬアクシデントに巻き込まれる事がありますよね。
どんな小さな花火大会でも混雑が予想されるので、1週間前にはある程度の下調べをしておきましょう。
車で行く場合は花火大会の会場までのアクセスや予想される混雑状況に合わせて出発する時間を決めておきましょう。
また、開催時間までに会場に到着できても、駐車場が見つからない!なんて事もありますので、事前にいくつか駐車場の候補を挙げておきたいですね。
電車で行く場合でも、会場周辺は大変混雑する事が予想されるので早めに切り上げたり、花火大会終了後に時間をつぶせるお店を探したりしておくことも大事です。
花火大会には屋台はある?
花火大会なら屋台はあるでしょ!
なんて思っていざ会場についてたら屋台がなくて飲食できない!
という事も多々ありますから、屋台情報も事前に調べておきましょう。
花火大会が始まると、なかなか場所を移動できない可能性も高いため、屋台が無い場合は飲食物を買ってから会場に行きたいですね。
綺麗に花火が見えるスポットはどこ?
せっかく花火大会に行ったのに、全然花火が見えなかったらイライラしてしまいそうですよね。
どこから見たら花火が綺麗に見えるのか穴場スポットをいくつか候補に挙げておけば、ゆっくりと花火を楽しめますよね♪
花火大会で役立つ持ち物は何?
花火大会デートに行った先で、
「あれ持っていけば良かった!」
なんて後悔するシーンに遭遇する事はありませんか?
そんなことにならないように事前に予想されるシーンを想定した持ち物を持っていけば女子力アップすること間違いなしです!
-
- レジャーシート
花火大会会場では座る事ができない場所が多いので、レジャーシートがあればどこでも座ってくつろげるのが嬉しいですよね!
ピクニックや運動会、アウトドアにピッタリなレジャーシート/レジャーマット/ピクニックシート... |
持ち運びに便利でクッション性のあるレジャーシートは重宝できますよ♪
-
- 折りたたみ椅子
レジャーシートも良いけど、あまり場所を取れない可能性もあります。
そんなときに活躍してくれるのが折りたたみ椅子です。スペースを取らずに疲れを癒せます。
約100kgの重さに耐えられる生地素材採用【レビューを書いて特価】折りたたみ椅子 コンパクトア... |
軽量でコンパクトなタイプの折り畳み椅子がオススメです。
-
- 扇子(うちわ)
夏場の野外は暑いので、簡単に涼める扇子やうちわがあると便利ですよね。
レビュー8,000件突破記念!扇子全品名入れ無料キャンペーン中!扇子 彩ゆらぎ 女性用 夏扇子 扇... |
浴衣に合わせた扇子を持っていると女子力アップしますよね。
-
- おしぼり(ウェットティッシュ)
花火大会会場には水場が無い事が多いので、おしぼりがあると何かと便利です。
使い捨てのおしぼりやウェットティッシュがあれば大活躍するので、必ず持っていきましょう。
キレイキレイ お手ふきウェットシート / キレイキレイ / キレイキレイ ウェットティッシュ 携帯... |
-
- タオル
汗をかいたときにさっとふけるタオルがあると便利なので、小さめのタオルは持っていたいですね。
女の子 甚平/キッズ 甚平/ハッピ/かすり/甚平スーツ/古風/かすり柄/格子柄/子供/甚平 女の子... |
-
- 飲み物(ジュース・お酒・ビール)や食べもの(おつまみ)
屋台やコンビニが近くにない花火大会は意外と多いもの。事前に食べ物を買ってゆっくり花火大会を楽しみたいですよね。
-
- ビニール袋
ごみが出たときにまとめられるようにビニール袋があると便利です。
まとめ
花火大会デートで役に立つ持ち物はいかがでしたでしょうか?
しっかりと準備していき、彼に女子力が高い事をアピールできたら今後の恋の発展も急スピードで進展しそうですよね☆