出典:https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/s3.locari.jp/web/images/p/post_element/picture/106823/w621_1211217top.jpg
サラサラヘアの女子って後ろ姿も綺麗ですよね。
カラーリングやパーマをしていると、ただでさえダメージヘアになりやすくなりますが、夏は紫外線が強くなるので、普段よりも更に髪の毛がパサつく方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな髪のパサつきを治したい女子の為に、サラサラヘアの作り方を紹介します。
スポンサーリンク
この記事の目次
髪のパサつきの原因は?
「毎日髪を洗うときにコンディショナーやトリートメントを使っているのに、髪がパサつきが治らない!」
とお悩みの方も多いですよね。
中にはカラーリングやパーマをしていないのに、髪がパサついて綺麗に髪がセットできない人もいるので、体質が原因のようにも思えますよね。
そもそも髪がパサつく原因とは何なのでしょうか?
髪のキューティクルが関係してる?
髪の表面には、髪の毛を保護するためのキューティクルが存在します。
このキューティクルが正常な状態だと、髪の毛がサラサラになるのですが、何かの原因でキューティクルが開いたり剥がれることによって、髪の毛がパサついてしまいます。
という事は、キューティクルが正常に働いていない原因を解決する事で、髪のパサつきは治すことができるんです。
髪のキューティクルが正常に働かない原因は?
髪のキューティクルが正常に働かない原因は主に2パターンに分けられます。
外的影響
-
- カラーリングやパーマのし過ぎ
カラーリングやパーマによって、刺激の強い薬剤が内部まで浸透してしまい、キューティクルを破壊してしまうんですね。
-
- シャンプーやブラッシングのやり過ぎ
シャンプーは本来、頭皮の油分を洗い流すものなので、髪をごしごし洗わなくても、頭皮を洗ったときの泡で汚れは落ちます。
洗いすぎるとキューティクルを破壊してしまい、髪の毛のパサつきに繋がってしまいます。
それと同様、ブラッシングのやり過ぎでもキューティクルを傷つけてしまうので、ほどほどにしましょう。
-
- ドライヤーの当て過ぎ
熱による刺激でキューティクルが開いてしまい、毛先が枝毛になりやすくなります。
-
- 紫外線による髪の日焼け
紫外線は髪の内部にまで熱を通してしまうため、キューティクルを剥がしてしまい、髪が乾燥しやすくなります。
内的影響
-
- 栄養不足
ムリなダイエットなどにより、栄養が偏ってしまうと、髪の毛のパサつきや乾燥の原因になります。酷い場合抜け毛の原因にもなります。
-
- 女性ホルモンの低下
女性ホルモンが低下すると、血行不良によって髪の毛を作り出す働きが低下し、髪が細く弱くなり、最悪は毛髪量も少なくなっていきます。
髪のパサつきを改善するには?
髪がパサついている人は、まず上記に挙げた原因を解決することを優先してください。
外的影響による原因を防ぐには、
- カラーリングやパーマの頻度を下げる。
- シャンプーはなるべく頭皮を洗うようにして髪の毛はごしごし洗わない。
- 髪にドライヤーの熱を当て過ぎないようにし、なるべく毛根の方から乾かす。(こうする事で乾きやすくなる)
- ヘアトリートメントや、ヘア用の日焼け止めスプレーなどを付けるようにする。
- 日頃から帽子や日傘などで日焼け対策をする。
これらの対策をするように心掛けてください。
内的要因が強い方は、下記の栄養素をとれる食べ物を積極的にとるように心掛けましょう。
- 卵
卵には、タンパク質、亜鉛、セレニウム、鉄、亜鉛、硫黄など髪の健康を保つために必要な栄養素が豊富に含まれています。
- サーモン
サーモンは髪に油分と水分を保つ重要な栄養素であるオメガ3脂肪酸をはじめとした、高品質なタンパク質と、ビタミンB-12、鉄分などがたくさん含まれています。
サーモン以外にも、ニシン・サバ・イワシ・イワナなども同じような栄養分を含んでいるので、サーモンが苦手な方はこれらの魚でも代用できます。
- 牡蠣
綺麗な髪の毛を保つための亜鉛を多く含んでいるので、髪の毛がサラサラになりやすくなります。
- 緑黄色野菜
血行をよくするための成分として挙げられるビタミンA、C、E、Fを多く含んでいるのがにんじん、かぼちゃ、ほうれん草です。
特にカボチャやほうれん草は、ビタミンB群が豊富なので、細胞分裂を助ける働きをします。
サラサラヘアの作り方を教えて?
髪の毛を健康に保ったうえで、更にサラサラヘアになりたいですよね。
そんな方にオススメなのが、モロッカンオイルです。
モロッカンオイルとは?
モロッコの南西部にしか育たないアルガンの木の実から採取される貴重なオイルでビタミンE
(トコフェロール)を豊富に含み、ダメージを受けた髪をケアしながら、一瞬で髪に美しい輝きと柔らかな質感を与えます。
引用:http://mery.jp/16261
そんなモロッカンオイルの成分をたっぷり含んだシャンプー&コンディショナーがモイスチャーリペラシオンです。
【正規品】★レビュー記載お約束で送料無料★※一部離島等除く《セット》《送料無料!!》RE2【モ... |
こちらの商品を使用した方の口コミでは
シャンプーは毎日使うのはもったいない値段なので、
2日に1回、トリートメントも1週間に1回でちびちび使っていますが、
使用して1か月、髪の柔らかさ、感触も変わり、
あんなに傷んで広がり放題だった髪が生き返ったようです。シャンプーは少量でしっかりもこもこ泡立ちますので、
コスパはすごくいいです。
コンディショナーはなくなるのが早いですが…。髪にも良く、シャンプーしている間が幸せな気持ちになるぐらい
いい香りで、とても癒されます。
引用:@コスメ
髪質は太く多め、くせ毛の為縮毛矯正(3ヶ月毎)白髪染め(月一)で痛みぎみです。美容室でリペラシオンの方を進められ購入。香りはオイルの方が甘くていい香り。シャンプーはより一層エキゾチック感が増しています。洗った感じはさっぱりしてキューティクルがキュッとしまる感じしかしごわつきや絡みはあまり感じないのでわたしは気に入ってます。あまりにさっぱりしているのでシャンプー後のトリートメントは必須です。わたしはシャンプー、トリートメント、オイル、ヘアクリームを購入しましたがどれも気に入ってます。少しアレルギーもあり合わないと首がかゆくなるのですが大丈夫でした。
引用:@コスメ
海やプールに連日入り、日光で痛めつけた髪の毛がこのコンディショナーをするだけでサラッサラ!モロッカンオイルと聞くとしっとりでべたつくと思ってたので時間がたってもこのサラサラ感はかなり優秀。
その後、日本にて使用するも、美容室でトリートメントしたかのようなサラサラ感じ。シャンプーはスカルプDでトリートメントはこれにすると夕方までずっとサラサラで絶好調!アウトトリートメントはつけてません。
ライン使いするのも、いいけど、どちらか買うかと言ったら絶対にコンディショナーがおすすめです!
引用:@コスメ
口コミも良いので、気になる方は是非、お試しください。
まとめ
夏になると紫外線も強くなりがちなので、髪の毛のパサつきが気になる人はヘアケアが必須となります。
紫外線対策以外でも、自分で出来る対策がたくさんあるので、日ごろからヘアケアには気を付けたいですね。